うずらの気持ちも考えろ

2009/02/21 科学・学問

タグ:増田 倫理 心理 生物 社会 ネタ 動物 Biology anond

デイリーポータルZうずらの卵に有精卵が混じっているという記事。むやみに発生させて楽しむものじゃ無いと思った。
動物実験というのは、今日の社会に無くてはならない大切な事だけども、スーパーで売られている物が孵るという意外性を楽しむだけに生まれてきた生命になんの意義があろう。
生徒の学習を目的とするならば、実験用に管理された物で行うべきだろう。ほとんどが無精卵である食用のものを用いて大半を捨てるなどということは、非倫理的だと私は思う。
人の都合で食べるために産み落とされた尊い卵を、用途を違えて実験に使うべきでは無い。命を消費して実験をするには相応の大義名分が必要だ。
これは、発生の実験でもなんでもなく、食用に流通している卵に有精卵が混ざっている事実を指摘するというWEBサイトのネタでしかない。
人の殺生に対する倫理観や罪悪感というのは個人差も大きく定義も曖昧であるが、同情やそういった気持ちを生みやすいのは、人に近い形状の動物であるほど大きい。今回の件は鳥類であったが、これが霊長類だったらどうだろう。霊長類はそもそもスーパーなどに流通していないが、それも人に近い為殺生のイメージがわきやすく食に向かないからだ。霊長類を実験で発生させたり失敗させたりという記事だったら、嫌悪感ももっと強かったのでは無いだろうか。そういった意味で、鳥類の実験による殺生は魚類や両生類、は虫類よりも、より強い大義名分の元に行われるべきだ。命の重さに違いはある。この重さというのは人間の心が感じる程度の違いだからだ。細菌やウイルスの命なんざ尊ぶ必要はない。魚ならより気楽に発生の実験をしても良いだろう。ウズラの場合はどうか?
はてぶのコメントは、多数の側に偏りがちで、この記事に対するコメントは、良しとする意見に流されているようだが、私は、生命をもてあそんだ良くない記事だと思う。おもしろ半分であるし、それを推奨している。
動物実験を行うその意味と必要性は、常に倫理と照らし合わせて考えておかないと、人は探求欲に負けてしまうのだ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/
人は己の利害において殺生する。社会に害悪であれば人同士で死刑にもする。時に敵国民は殺すべきとも考える。動物実験は人の社会に有益な行為だから行う。価値基準は多数意見へと流れやすく変動する。
皆が良しと考えたからウズラなら良いという事になるが、私は嫌だ。ここで、否とする意見を述べておくことが重要だと思ったのだ。この記事の殺生は避けられる殺生だ。可能な限り殺生を避けようとする意志を持つことは重要だ。己の利害を優先するほどに社会は全体として不幸に陥る。局所的な利害に目をとらわれて大域的な不幸に陥ったのが戦争だ。避けられる殺生は可能な限り避けるべきなのだ。
学習目的の飼育は有意義だが、食用のを無駄に使うべきでは無い。

http://anond.hatelabo.jp/20090221033536

【ブクマコメント】
id:cs133: そういう理屈で行くとブランド牛とか無茶苦茶アウトじゃね?人の舌を楽しませる為に交配してるし。
id:mayu-h: うずらの卵はおいしくいただきましょう。
id:series:  ←初めてこのタグをつけざるを得ない記事を見つけたので記念に
id:kp1: 「人が猿を食べないのは、その姿のみによる」と誰かが書いてたなー。/何でも食べる国には猿料理もあるけどね。
id:hyaknihyak: 鈍感になるか過敏になるかのどちらかしかない。
id:yamifuu: うずらをかったけど放置して腐らせてしまった場合とかどうすんだろうとか思ってしまった
id:ROMan: 「『違和感』の正体=カワイイうずらつぶらな瞳」でしょ。二番煎じだけど。
id:bunoum: [あさりの気持ちも考えろ]スーパーで売られているあさりには生きているものも多いという。塩水に入れたあさりを暗い所に数時間置くと水管を出す様子が観察できた。(あさりはこの後スタッフが美味しく頂きました)
id:DocSeri: 食品を食用以外に使うことを非難するならうずらの気持ちは関係ないし、そうでないなら食べるより孵化する方がいいよね。何が言いたいんだか。
id:jagging: それよりさ、精子の気持ちも考えようぜ。あと、"気持ち"があるけど食べられていく牛さん豚さんのことも考えようぜ。
id:chutaku0731: 恐らく書いた本人もあの記事を読んで感じた違和感をうまくとらえきれていない気がする。
id:proverb: 増田は人間のために食った魚を吐かされる鵜の気持ちも考えろ!フォアグラのためにエサを食わされ続ける鴨の気持ちも考えろ!人間に飼われるためだけに存在する金魚の気持ちも考えろ!
id:waterperiod: 「ネタでしかない」までは半分同意。大人が行う実験なのだからもっと計画的に厳密に行われるのが良い。後半と補足は蛇足。突っ込み所満載。
id:yamuyam: 無駄な殺生ならともかく、孵化させたわけだし。PTA対策の注意書きがあればOKなのか。あるいは生まれたうずらの「その後」について言及してくれるとベター
id:ryino: 全面的には賛同できないのだけど,元記事を読んだときに微妙な嫌悪感を感じたのは事実.DPZがネタをおもしろおかしく披露する場所だっていう先入観が原因だと思ってる.
id:bomb-pon: いらん無駄を出さないようにできる範囲でも計画や態勢を整えれば印象も変わったかも/ 1回分の結果を安易にぶっ潰してそれをネタとして流してしまうのはどうかと思った
id:sudenitukawareteimasu: 実験自体は面白かったけど、食べ物で遊んでるように見えなくもないとは思ったよ。冗談抜きで成鳥を料理して食べてしまえばけじめは付く、かも。
id:iroiroattena: 自分も元記事のDPZには嫌悪感を感じた。明らかに「面白半分」だから。小難しい話なんてどうでもいい。誰かが抗議するまでも無くバチが当たるだろ。
id:mbr: タイトルで完全に人工無能botうずらhttp://www.din.or.jp/~ohzaki/uzura.htm)を想像して「そうだよ奴も奴なりに頑張ってるのに無能とか言っちゃいけないよな。ごめんようずら」と本気で思って開いてから驚愕した。
id:mzkt: 全面的に賛成。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090221033536